臨済宗妙心寺派 天龍山 恩澤禅寺がお届けするブログ「さわの音」です。
おんたく便りではお届けしきれない日々の事や禅についてを綴ってまいります。
先日、1年ぶりに京都に行ってきた。
京都には今から30年ほど前に4年間暮らしてたんだけど、御所には
一度も行ったことが無かった。
京都に住んでいながら御所に一度も行っていないとは一体何をしてたんだろ。
遊び呆けてたんでしょうな。
まぁ、そんなこんなで来年12月に今上天皇もご退位なさるという事もあって
御所参観となった。
しかし、広いなぁ。
丸太町通りから入ってたんだけど、建礼門が遥か向こうに見える。
あかん、しんどいわ。
もう帰ろうかと思ってたら、何と!一般公開しているとのこと。
しかも無料で。
しゃぁない、これは見なあかんやろ。
ということで、参観させて頂きました。
紫宸殿。
写真ではあまり分からないけど、すごいわ。荘厳そのもの。
明治天皇と、昭和天皇はここで即位されたんだ。
因みに、今上天皇即位の際は、紫宸殿の高御座(たかみくら)をヘリコプターで
密かに皇居まで運んだんだと。
なんとまぁ、すごいねぇ。
いやぁ、参観して良かった。
秋に予定している本山参りの際にはも一度ここに来よう。
で、万歩計を見たら午前中だけで1万3千歩を超えていた。